トピックス
普通救命講習を実施しました【10月度安全教育訓練】
こんにちは!総務の淺沼です。
先日は10月度の安全教育訓練として、
松阪南消防署救急隊の方を講師としてお招きし、普通救命講習を実施しました。
そこで今回はその様子についてお伝えします。
座学で応急手当の重要性について学ぶ
今年の普通救命講習は、15名の参加者で本社の食堂にて実施しました。
まずは座学にて、応急手当の重要性の講義をしていただきました。
続いて、救命隊の皆さんによる応急処置のお手本を見学させていただきました。
声かけから呼吸確認、胸骨圧迫までの方法、
AEDの使い方など、
一連の流れを見学しました。
いざ実践!
さっそく救急隊の方の指導のもと、実践に移っていきます。
まずは心肺蘇生法。
続いて、AEDの使用法も実践します。
そして、体位変換の練習も。
参加者からの感想とまとめ
参加された社員からは、
「実際の場面と訓練では状況が違うと思うが、講習を受けたことで心構えできたと思う。有意義な時間になりました。」
と感想を頂きました。
講習を受けたことで緊急時に適切な応急処置を行うことができます。
事故のないよう、いつも安全に気を付けて頂いていますが、もしもの場合は今回行った実技を実践し、命を守る行動を起こしていきたいと思います。
松阪南消防署救急隊の皆様、お忙しい中ありがとうございました!
当社で活躍する社員や社員のお仕事内容を知りたい方は・・・
宇野重工では、不定期に社員さんに仕事の内容や社内の雰囲気についてインタビューさせてもらっています。
2024年12月現在、16名もの社員さんにお話をお聞きできましたので、
「もっと宇野重工のことを知りたい!」
「実際どんな方が働いているのか知りたい!」という方は、ぜひ以下のインタビューまとめ記事もご覧ください。
↓
当社で活躍する社員や社員のお仕事内容大公開!
ーーーーーーーーーーーーーーー
宇野重工では現在、現場施工管理職(現場監督)を募集しています。
✅旅行が好き
✅全国各地に行ってみたい
✅同じ場所で仕事をするより、いろいろなところで仕事をしたい
✅地図に残る大きな構造物の建築に携わりたい
✅やりがいを感じる仕事がしたい・・・
こんな方にはピッタリの職種です。
【現場施工管理職(現場監督)の仕事内容】
・橋梁、歩道橋、水門の据え付けやメンテナンスの現場監督
・進捗状況の把握や品質管理
・関係業者との打ち合わせ
・地域住民の方への説明
など、多岐にわたります。
少しでも気になれば、お気軽にエントリーフォームに必要事項を入力して、 送信ボタンを押してください。
エントリーフォームはこちらのページ下部から →https://www.uno-g.co.jp/recruit
一緒に地図に残る構造物を作れることを、楽しみにしています!
**********
宇野重工株式会社
〒515-8558
三重県松阪市大津町1607番地の1
TEL:0598-51-1313(代)
FAX:0598-51-1317
**********
「スタッフブログ」の関連記事
- 広報担当 第二期インターン生がやってきた
- 2025年03月14日
- 共済部主催のかるた大会に参加しました
- 2025年03月12日
- 宇野重工新同好会発足!バイクツーリング同好会「Uno Rider's」
- 2025年02月13日